その他

other

おススメの本😊😊

今回のおススメの本は『ユダヤ人大富豪の教え』(著者:本田健氏)です(^^)/

この本も有名なので読んだ方は多いと思います!

お金持ちになる方法は、稼ぐことばかり考えていて達成されるわけではありません。。。

お金持ちになる方法は、『人徳の向上』に秘訣がありました!!

 

【この記事を書いた人】本社 芳賀

おススメの本😊😊

今回のおススメの本は『№1理論』(著者:西田文郎氏)です!

西田文郎氏は目標達成の請負人(メンタルコーチ)です(^^)/

収入目標、スポーツの目標タイム、目標体重など・・・

『できると思い込んでチャレンジすれば、絶対にできるのです!!』

『できない・・・』と思ったら本当にできないのです (´;ω;`)ウッ…

 

【この記事を書いた人】本社 芳賀

おススメの本😊😊

本日2回目の投稿のおススメの本です😊😊

『直観力』(著者:羽生善治氏)

言わずと知れた将棋界のスーパースター!

『将棋をする人は頭が良い』と言われますが、この本を読むと

羽生善治氏の頭の良さが伝わってきます(゚д゚)!

『直観』とは『適当』という意味ではなく、『経験による素早い判断』

であると氏は言っております!!  さすがです!!

 

【この記事を書いた人】本社 芳賀

おススメの本😊😊

今回のおススメの本は『明日の君へ』(著者:柚月裕子氏)です。

家庭裁判所調査官の主人公が、家庭問題に悩む人々に寄り添うストーリーです。

①ネットカフェを住居とする人 ②ストーカーで捕まった人 

③旦那の浮気で離婚を迫られている人 ④モラハラに悩む妻

⑤離婚後、父・母のどちらと住むか迷う10歳の子供

現代社会の代表的な悩みについて書かれています!!

家庭問題で悩む方におススメの本です!!!

 

【この記事を書いた人】本社 芳賀

おススメの本😊😊

今回のおススメの本は『オリエント急行の殺人』(著者:アガサ・クリスティー)です!

この本は、名作中の名作!!

推理小説の中ではもっとも有名な本なので読んだ方は多いはず。

面白いし、一般教養としてもおススメです😊😊

思考能力 活性化されます!!

 

【この記事を書いた人】本社 芳賀

雪の季節到来⛄~猪苗代町~

11月24日、雪予報の猪苗代町では思いのほか雪が降りました。

除雪車も出動する始末です。

11月28日、弊社でお預かりしている中ノ沢温泉の奥の達沢集落内の物件「ハーブヒルコテージ達沢」

重く湿った雪の為、樹木が倒れ電線に引っ掛かっていると、お隣様よりご連絡をいただきました。

惨事になる前にご連絡をくださったお隣様には感謝しかありません。

本当にありがとうございました。

金属のアングルは曲がりましたが、幸いに電線は切れていませんでした。

倒木をかたずけ、売主様へご報告申し上げました。

後は、電気屋さんに点検・修繕してもらいます。

こちらは次の買主様が決まり、12月にはお引渡しとなります。

先日、営業は終了しましたが、知る人ぞ知る天然酵母のパン屋さんです。

紅葉の時期はものすごいお客様で、てんてこ舞いでしたね。

作業の後、郡山への帰り道は太陽が出て、とてもきれいな雪景色でした。

誰かの雪だるまが微笑ましく思いました。

これから猪苗代は厳しい季節になりますが、売主様、買主様の為に物件の管理をしっかり行ってまいります!

【この記事を書いた人】郡山支店 戸田

おススメの本😊😊

今回のおススメの本は『峠』(著者:司馬遼太郎)です。

主人公の河合継之助は長岡藩の家老まで登り詰めました。

幕末の乱世において、終始中立を保ったという様子が記載されています。

本には河合継之助の幼少の頃からの話が綴られており、とても興味深いです😊😊

 

【この記事を書いた人】本社 芳賀

 

おススメの本😊😊

今回のおススメの本は、『いい人生だったと言える10の習慣』です。

(著者:大津秀一氏・・・終末医療に携わる医師です。)

10の習慣に共通することは、【ポジティブな心構えで、感謝しながら生きる!】

という事です。

逆に後悔する人生とは【不平不満・愚痴を言う習慣がある人】だそうです!!

 

【この記事を書いた人】本社 芳賀

おススメの本😊😊

今回のおススメの本は『覇王の家』(著者:司馬遼太郎)です!

徳川家康の幼少期から天下を取るまでのストーリーです。

天下を取るまでの苦難が長期政権の礎になったことがわかります!

分かりやすく言えば『苦労が実を結んだ!』という事になるかと思います…

 

【この記事を書いた人】本社 芳賀

今日は安全運転管理者講習を受けてきました(#^^#)

社有車が5台以上の会社は安全運転管理者講習を受講しなければなりません!!

しかも、運転記録の為に『運転日誌』の記録が道路交通法で決められています!!!

(道路交通法施行規則9条の10第6項)

受講後に頂いた『受講証』は、縦8cm×横5cmでした!!!!

 

【この記事を書いた人】本社 芳賀