今回のおススメの本は、『カーネル・サンダース』(著者:藤本隆一)です。
誰もが知っている『ケンタッキー・フライド・チキン』の創業者です!
65歳で創業したそうです!!
最初、自身のレシピを提携希望のレストランに売り込んで回ったそうですが、
1000件以上断られたそうです。
『カーネル.・サンダース』には忍耐が備わっていたので成功したのです!!!
【この記事を書いた人】本社 芳賀
今回のおススメの本は、『カーネル・サンダース』(著者:藤本隆一)です。
誰もが知っている『ケンタッキー・フライド・チキン』の創業者です!
65歳で創業したそうです!!
最初、自身のレシピを提携希望のレストランに売り込んで回ったそうですが、
1000件以上断られたそうです。
『カーネル.・サンダース』には忍耐が備わっていたので成功したのです!!!
【この記事を書いた人】本社 芳賀
皆様こんにちは!
仙台支店 高橋 です (。´・ω・)
仙台支店の事務所内におきまして、BGM代わりにFMラジオを流しています♬
常に色々なジャンルの曲が流れ、季節の変り目を感じたり、癒されたりです(#^^#)
懐かしい曲が流れると、この曲が流行っていた頃、自分や周りの人々が
こーだったなぁとか思い出される時が多々ありますね。
最近の若い世代に人気の歌手や曲は詳しくありませんが、懐メロ的なJ-POP、洋楽
がラジオで流れると昭和、平成、令和と長い人生を感じたりします(^^;)
そして、、、、
Xmasが近づくと、あの!?「あめゎ♪」から始まる名曲が流れて
きっと癒されると思います笑
【この記事を書いた人】仙台支店 高橋
今回のおススメの本は『千昌夫の教訓』(著者:段勲)です。
バブル時代にハワイのホテルやマンションをどんどん買取り、
一時の資産は3000億円と言われた演歌歌手です!
千昌夫と言えば、『億昌夫』『歌う不動産王』と言われてました。
しかし、バブル崩壊とともに借金1000億を残し 破産してしまいました。
【この記事を書いた人】本社 芳賀
皆様こんにちは!
アイム不動産津嶋です(*’▽’)
先月から少しづつリフォーム工事が進んでおります福島本社。
2年前の台風19号で前事務所が水没して運よく見つかった現事務所。
当時は物だけ揃えて必死でしたので、ようやくリフォームに差し掛かれた次第でございます(*´Д`)
前は直管蛍光灯でしたが照明はLEDタイプに切り替え!
天井も塗装して明るくきれいになりました!
床も前テナントのままの床でしたので少々汚く・・・
床を張り替えることになりました。
工事案内は最新情報にある通り、10月12日に全店臨時休業になります。
お見苦しいですが津嶋の席の通称:落とし穴←津嶋しか呼んでない。
椅子のキャスターがちょうどよくハマる!!!
上にシートを敷いてもハマる!!!
ハマると地味にイラっとするのです・・・(;´・ω・)
この落とし穴も12日の床の張替でおさらばです!!
臨時休業の為、皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいませ。
【この記事を書いた人】本社 津嶋
今回のおススメの本は、坂本龍馬が主人公の『竜馬がゆく』(著者:司馬遼太郎)です!
読んだ方は多いと思います。
そして何よりも、この本を読んで人生を変えた方は多いです!!
私の尊敬する名経営者 孫正義氏もこの本の愛読者です!
【この記事を書いた人】本社 芳賀
2024年迄の相続登記の義務化が決定したという事です。
法務省のページはこちらです。(改正の概要PDF・新旧対象条文PDF)
不動産の所有者が亡くなった場合、その名義を変更するための登記はこれまで、義務ではありませんでした。
不動産をそのうち売却したり担保権を設定するために相続による登記は必要でしたが、相続登記をするのは費用が掛かるし、将来売る予定もないので登記せず放置するという選択をされる方が多く、これが原因で登記されている不動産の約2割(なんと九州より広い範囲)は誰が持主なのかわからないという状態らしい…ですね。
今後は、相続による名義変更を期間内に行わなければ、罰則として10万円以内の過料(住所氏名変更登記は怠ると5万円以内の過料)が課されることになり、義務者は不動産を遺贈や相続によって取得した人です。
期限は3年以内です。(住所・氏名変更登記は2年以内です。)
「自己のために相続の開始があったことを知り、かつ、当該所有権を取得したことを知った日から三年以内に、所有権の移転の登記を申請しなければならない。(新不動産登記法76条の2)」とあります。
これは、親族のうち誰かが亡くなり、自分が不動産をもらうと知った日から3年以内という意味です。
相続登記には登録免許税という税金が発生しますし、司法書士報酬も高額ですよね。
そこで、これまで登記を放置していた方々向けに、「所有者がわからなくならなければ良いので、協力してくれたら、登記しなくても、とりあえず罰金はとりませんよ。」という制度が新たに設けられました。その名も相続人申告登記です。
◆相続による登記をせずに放置しておきたいのであれば、最低限、法務局で相続人申告をしなければならなくなった。(相続人申告さえも怠ると10万円以内の罰金)
◆相続人申告は簡単。法務局へ亡くなった方の戸籍+自分の戸籍+住民票を持ってけばいい。※詳しくは法務局へお問い合わせください
◆遺産分割協議により所有権を取得した人は必ず相続登記をしなければならない。(つまり、相続人申告は二度手間になる。)
◆相続人申告登記はあくまで所有者がわからなくなることを防ぐための措置にすぎないので、登記特有の効力はない。
◆相続人申告をしていても、結局売却時や担保権設定時には相続登記を経なければならない。(二度手間、三度手間)
今後、相続登記が義務化となりますので、お住みにならない物件や管理が大変な物件などをご相続された際は、罰金や登記費用、税金などの負担を減らすためにも!!
弊社へ不動産のご売却のご相談をお待ちしております☆
まずは、査定&ご相談は無料ですので、お気軽にご連絡ください。
この記事を書いた人【福島本社:八巻 龍成】
今回のおススメの本は『後悔しない生き方』(著者:マーク・マチニック)
著者はアメリカの経営コンサルタントです。
後悔しない生き方のポイントは『1日毎に 小さな目標を1つ達成すること』です。
『朝になったから仕方なく会社に行く』 『ただ何となくスマホをいじっている』
という時間の使い方が後悔する生き方だそうです。
【この記事を書いた人】 本社 芳賀
皆様こんにちは!
本社 津嶋です(*’▽’)
先日お引き渡しが終わった物件で
トイレや風呂のお水が流れない!と買主様よりご連絡がありました。
?!
瑕疵保険で給排水調査もして排水問題なかったのにどうして?!
と思って業者様に調査を依頼したところ、
どうやら植栽の根っこが伸びて配管内に詰まっていたとのことでした。
しかもすごい量の根っこ!!
そりゃ詰まりますよね…
買主様、気づかずご迷惑をおかけし本当に申し訳ございませんでした(;´・ω・)
重ねてお詫び申し上げます。
買主様に工事のご協力とご理解を頂き、いざマス工事へ!
最終マスの部分から根っこが入っていたようなのでそこをモルタルで隙間埋めし、
根っこが配管内に侵入しないように施工していただきました。
その途中で雨水配管も見てみたらこっちにも伸びていました(;´・ω・)
こんなにも!!
植栽の近くに配管がある住宅は注意しなくてはいけませんね( ;∀;)
勉強させていただきました…
無事に工事完了し排水状況も解決したとの報告を受けホッと一安心。
工事業者様お忙しいところ急なお願いを聞いていただきありがとうございました。
これからは気を付けていきたいと思います(;´・ω・)
【この記事を書いた人】本社 津嶋
今回のおススメの本は『ユダヤ人 大富豪の教え』(著者:本田健)です。
大富豪を志す若者が『大富豪になる為の心構え』を学ぶ本です(^^)/
その心構えで最も大切なことは、『まず最初に与える!』という事でした。
確かに、これができる人は結構少ないですネ(*_*;
【この記事を書いた人】本社 芳賀
今回のおススメの本も歴史小説で『二宮金次郎』(著者:童門冬二)です。
二宮金次郎と言えば、小学校の『薪を背負った子供の銅像』
のイメージが強いですが、大人の二宮金次郎は身長185㎝位あったそうです!
とても倹約家でアイデアマンだったようです。
【この記事を書いた人】本社 芳賀