こんにちは!アイム不動産です。
今回は富谷市の不動産について話をしたいと思います。
富谷市(とみやし)は宮城県の中部に位置する市であり、
1970代から仙台市のベッドタウンとして発展してきました。
新興住宅地は1971年の東向陽台からスタートして、国道4号沿いの丘陵地に次々に作られました。
また、1992年の仙台市地下鉄南北線・泉中央駅が開業され、バスターミナルの設置により、
仙台市都心部までのアクセスが大幅に改善されたことにより、バブル崩壊後においても、
人口増が衰えることもなく、地価も上昇し続けました。
リクルートの調査によると、宮城県で住み続けたい自治体ランキングでは富谷市が1位となりました。
因みに2位は利府町、3位は太白区、4位は名取市、5位は青葉区で、
仙台市はすべての区がトップ10入りし、その他は仙台市近郊の自治体となりました。
つまり、仙台市を除くと、富谷市、利府町、名取市は人気エリアという事です。
富谷市は人口で言うと、1970年には4,912人でしたが、2020年には51,651人と急激に増えており、
住んでいる平均年齢も全国平均よりも5歳~6歳若いというデータになっております。
また、人気のある理由としては、子育てがしやすい環境が整えられており、
3年間待機児童が0で、18歳以下の医療費が無料化となっており
自治体としても住みやすい街になるように力を入れております。
2025年の富谷市の不動産地価は、昨年と比べて平均約5.5%も上昇しており、
坪単価で言うと、約19万円~20万円となります。
仙台市太白区や若林区が坪単価約65万円、青葉区の坪単価が約220万円になりますので、
仙台市の中心エリアの3分の1以下~10分の1以下という価格になります。
富谷市の不動産は買い時か?売り時か?

不動産の買い時か?売り時か?という判断はその人の状況や時代の状況にもよります。
例えば、仙台市に通勤している子育て世代にとっては、富谷市は非常に住みやすい町であり、
仙台市に比べて土地値も安いので買い時と言えるかもしれません。
しかし、子育ても終わり、定年も迎えて仙台市内に通勤する必要がなくなった夫婦にとって、
富谷市に住み続ける理由があるかどうか?ということによっては売り時かもしれません。
特に今は全国的に不動産価格が上がってきており、土地値と建築費が高騰しているので、
高いエリアで新築住宅を買うのはあまりお得とは言えない状況です。
それよりも、人口減になっていない人気のエリアのうちに住宅を売却して、
今よりも少しだけ田舎で安いエリアの中古戸建を買うという選択肢もあります。
家を買うのか?売るのか?は結局はその場所に住む必要性があるかどうか?ということによります。
1970代から富谷市にベッドタウンとして住んでいる人は、もう70代後半~90代になっております。
中にはお亡くなりになって、空き家になっている場合も少なくありません。
空き家をそのままにしておいても、税金や手入れの手間暇だけが掛かってしまう為、
そのような家をお持ちの方にとっては、富谷市の不動産は人気のある今が売り時と言えます。
富谷市の中古住宅(不動産)を売りたい場合は?

人気エリアである富谷市の不動産を売りたいと思った場合には、
仲介で売却するか?買取専門業者に買い取ってもらうか?の二択となります。
仲介で売却する場合には、市場で売り出しその家を買いたい人が出てくるのを待ちます。
通常売れるまでには、6か月~1年ぐらいが目安になりますので、
時間がある人にとっては気長に待つのも手かと思います。
それに対して、買取専門業者に不動産の査定をしてもらい、買い取ってもらう方法は
1か月以内(早ければ2週間程度)で現金化する事が可能となります。
『とにかく早く家を手放したい』『相続の為、早く現金化したい』という場合にはお勧めです。
家の中に残置物が残っている場合は売れるの?

空き家に残置物やゴミなどが残っている場合、通常仲介業者は仲介してくれません。
自分で片付けるか、片付け業者に依頼して、綺麗にしてから仲介業者に依頼しましょう。
当社のような不動産買取専門業者は、家の中に残置物やゴミが残っていても、
査定をして買取をします。また、庭に自転車や植木等が散乱していても大丈夫です。
富谷市の不動産で空き家になっていて、残置物や庭がひどい状態でも買取査定してくれるのかな?
と心配されている人がいるかもしれませんが、そんな状態でも当社は買取査定をします。
また、仲介か買取で悩んでいる人にとっても、当社は両方とも対応しますので安心してください。
アイム不動産仙台支店に下記よりお問合せ下さい。
アイム不動産 仙台支店
住所:宮城県仙台市宮城野区小鶴1丁目
21番15-105号
電話:022-352-3236
メールからのお問合せは下記まで
